独裁政権ってどう思われますか? |事業承継センター「メルマガ」第39号

事業承継センターメルマガ

◆━https://www.jigyousyoukei.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【 事業承継センター メールマガジン 】
思いを明日へ、託し受け継ぐ ― 事業承継に欠かせない知識が満載
——————————————————
今後の配信が不要の方は、文末の解除URLをクリックしてください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
発行日 :2013年3月19日

いつもありがとうございます。事業承継センターメルマガ編集局です。
いよいよ弊社事務所が4月1日より新事務所に移転となります。
先日、その引越し作業を行って来ました。
いやぁー新しい事務所ってとっても良いですねぇ。

引越しの作業を終えて、地下の居酒屋で一杯、そして守衛所の横からビルを出ると、
目の前にはライトアップされた東京タワーがドーンと目の前に……
いやぁー、癒されました。
これからは、毎日がこの光景かと思うとワクワクします。

気を引き締め、心機一転、さらなる事業承継支援に邁進して参りますので、
引き続きどうぞよろしくご愛顧のほどお願い致します。

新事務所は、東京タワーの真ん前にある機械振興会館の5階です。
縁あって、こちらのビルに入居させていただくことができました。
住所や連絡先は、このメルマガの最後のほうで改めてご案内させていただきます
ので、そちらをご参照ください。

さて、今週のメルマガは株式について、副社長の金子からお伝えさせて頂きます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の特集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これはある会社で実際にあった株主名簿です。

20% 代表取締役
25% 代表取締役の妻(専務)
20% 代表取締役の長男(取締役)        
20% 代表取締役の次男(取締役)※社長候補 
15% 代表取締役の三男(社外)          

さて、この状態から後継者である次男へ株式の移転を、という話になった時に、
私たちが提案したのは、次男を代表取締役へと昇格させるならば、株式も
代表取締役と妻の分は次男へ譲渡すべき、そして、会社に関係のない三男の株式は
会社が買い戻すべき、というものでした。

ところが、代表取締役の妻である専務からこんなことを言われてしまったのです。

「うちの家族は仲がいいから、1)3人の息子たちに平等に持たせたいの。
まぁ、ちょっとは次男が多くてもいいですけど。長男には引き続き社長になった
次男を助けてもらいたいし、2)仲がいいので問題ありませんわ。3)三男は会社
には関係ないけど、株式が少しでもあれば将来財産になるでしょ……」

みなさんはどう思われますか?

何がこの考え方の危ないところかを解説します。

1)3人の息子たちに平等に持たせたいの
代表取締役はいわばトップです。ボスです。
最後は数の論理で押し切ることもあるでしょうし、そういった絶対多数の株式を
保有しているという力関係が言葉に重みを与え、責任感とリーダーシップを芽生え
させるのです。

もし、長男が次男の考えに反対だったらどうなるんでしょう。
こんな誰がトップかわからない曖昧な株式の配分はもっともやってはいけない行為
の一つです。

2)仲がいいので問題ありませんわ
今はそうでしょう。
しかし、仲のよい兄弟と言えども、一つのことをきっかけに骨肉の争いを繰り広げる
というのは世の常なのです。

100歩譲って本人同士は仲がいいでしょうが、ここのそれぞれの奥様が介入して
くると事はやっかいです。
まるっきり他人のくせに、旦那さんの会社のことが気になり、ああだこうだと指図
され、その意見に逆らえずに、ついには兄弟喧嘩に発展することは珍しくも何とも
ありません。

ただし、奥様を完全にコントロール下においていると自信を持って言えるのなら
問題ありませんが…… 胸に手を当てて考えてみてください(笑)

3)三男は会社には関係ないけど、株式が少しでもあれば将来財産になるでしょ
会社に関係のない兄弟にも原則として株式を持たせるべきではありません。
会社とは関係ないからこそ、株式の財産権というものしか頭にない場合が多いのです。

今は仕事があって生活に困ってなくても、リストラがあったり事業に失敗したりして
カネが無くなれば、この株式を買い取ってほしいと言ってくる可能性があります。

それに、将来財産になるというのも、見方を変えるとおかしいことに気が付きます。
代表取締役と専務は私財をなげうって、リスクをとって会社を成長発展させたわけで、
その結果として株式が高くなる、すなわち財産価値を上げたわけです。

次男が会社を承継して、これから先、さらに会社を成長発展させて財産価値を上げた
としたら、それは次男と長男が享受すべきものであり、一銭たりともカネを出して
いない三男が享受するのはおかしいのです。
だったら、株式を買い上げて現在の価値分のカネを渡しておくべきでしょう。

結局いくら説明しても、専務には理解してもらえませんでした。

もちろん、株式の保有割合を次男34%、長男33%、三男33%で本当に仲良く
会社経営をやっていけるかもしれません。またやっていけないかもしれない。
これは誰にもわかりません。

しかし、私たちは最悪のことを考えつつ、さらに会社経営が機動的に動くように、
会社の意思決定とコントロールをスムーズにして、後継者によるいい意味での
ワンマン経営を実現してあげることが、事業承継の本質だと捉えています。

どっかの市長も言っていましたが、いい独裁は会社を強くすると断言します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事業承継センターからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼事業承継センター株式会社は東京タワーの麓に移転します
正式には別途ご案内申し上げますが、4月より、新住所は以下のとおり、
機械振興会館内になります。
お近くにお越しの際は是非お気軽にお立ち寄りください。

〒105-0011
東京都港区芝公園3-5-8
機械振興会館 518号室
電話:03-6435-8550 FAX:03-6435-8551

▼「J-NET21」ご覧いただけました?
我々役員4人が、なぜ事業承継支援の会社を立ち上げたか、役員それぞれの思いに
ついて詳しく書かれています。ぜひご参照ください!
http://j-net21.smrj.go.jp/know/s_hiroba/saizensen.html

▼来年度の後継者塾のご案内
来年度以下の後継者塾を企画しております。
厳しく鍛える事業承継センターの後継者塾、来期はさらにパワーアップしてお届け
予定です。
ご参加いただける人数には限りがあります。
2013年度でご検討の方、是非、お早めにご予約いただければと思います。

1)事業承継センター株式会社 後継者塾オリジナルコース 5月開講
2)事業承継センター株式会社 後継者塾アドバンスコース <OB向け>
3)高千穂大学経営学部 事業承継コース 後継者育成
4)九州経営サポートセンター 後継者塾 福岡校・熊本校 4月開講
5)東京 調布市役所 後継者セミナー
6)多摩信用金庫 ネクストリーダープロジェクト 第6期
7)東京商工会議所 若手経営者セミナー 等

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事業承継センターでは、円滑な事業承継・後継者育成など幅広く
応援しております。ご興味のある方に是非「メールマガジン」を
ご紹介ください。
また、メルマガで取り上げて欲しい話題などありましたら、お気軽に
ご連絡下さい。

━ https://www.jigyousyoukei.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者 内藤博  編集長 山口亨
発行所 事業承継センター株式会社
    東京都豊島区北大塚 2-3-12-702
    電話 03-6903-7186 FAX 03-6903-7271
    e-mail info@jigyousyoukei.co.jp
    https://twitter.com/#!/jigyoshokei
    http://www.facebook.com/jigyoshokei
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
▼顧問契約、単発のご相談、お問合せはお気軽に以下までご連絡
下さい

お問い合わせ

▼友人、知人にもこのメルマガを是非ご紹介下さい
https://www.jigyousyoukei.co.jp/melmaga/

▼Twitter、Facebookでも厳選情報を配信しています
https://twitter.com/#!/jigyoshokei
http://www.facebook.com/jigyoshokei

▼メールマガジン配信の解除↓
https://www.jigyousyoukei.co.jp/melmaga/cancel/

事業承継センターでは、事業承継に関する有益な情報を厳選して
提供させて頂いております。
各種セミナーなどのお得な情報もお知らせいたしますので、
引き続きご愛顧いただければ幸いです。
────────────────────────────────