『運命改造の伝道師。挑戦する後継者を育て事業承継の全体最適をめざす』
自分自身がベンチャー企業の取締役として、成長発展から倒産まで経験した強みを活かし、単なる相続事業承継にとどまらず、家族会議への参加、親子間のコミュニケーション調整も行うなど、人間味があふれるコンサルティングスタイルには根強いファンがいる。親の代わりに後継者を育成することに情熱を燃やしている。相続事業承継の専門コンサルタントとして、年間数百件の相談をこなし、執筆・講演会も多数。
趣味はオートバイでのツーリング。海外も走りまわり、還暦後はお遍路旅に夢中。全国の事業承継協会支部への訪問が生きがい。
プロフィール
中小企業診断士としての経営相談対応の専門家が原点。
東京商工会議所(2008東京都事業承継問題研究会座長)、多摩信用金庫(事業承継支援センター)ほか多数の金融機関で活躍。高千穂大学経営学部 非常勤講師。自民党「事業承継小委員会」、中小企業白書2019年版に掲載
事業承継センター株式会社と、一般社団法人事業承継協会の創業者。
○事業承継センター株式会社取締役会長、一般社団法人事業承継協会代表理事 一般社団法人日本福祉車輌協会顧問
○著書:「いちばん優しい事業承継の本」「会社の終活読本」「これから事業承継に取り組むためのABC」
○資格:【事業承継士】【事業承継プランナー】【中小企業診断士】
経歴
1952年 | 横浜市生まれ |
1974年 | 法政大学経済学部を卒業。体育会自動車部で活躍 |
1974年 | (株)モーターマガジンに入社 |
1994年 | 中小企業診断士、販売士一級資格取得 |
1997年 | (株)モーターマガジン社 取締役に就任。6年間、合計27年間勤務 |
2003年 | 同社を退任 中小企業診断士として独立。某ベンチャー企業の社外取締役・社長室長に着任。同社はIPO直前に倒産。 |
2004年 | 東京商工会議所 中小企業相談センター |
2008年 | 中小企業診断士向け「事業承継マニュアル」編集委員 |
2009年 | 多摩信金事業承継支援センター |
2018年 | 事業承継センター株式会社で代表交代。事業承継を実践した。 |