後継者塾 無料・リモート セミナー&ガイダンス
※参加者全員に「後継者ノート」をプレゼンします。
経営者になるための能力を磨く
2つのセミナー/後継者塾説明会
どっちを聴く?どっちも聴く?
①「経営者としての覚悟を磨け」
②「経営者になるために必要なこと」
社長に求められることは……
①「経営者としての覚悟を磨け」
いくら頭が切れても、知識が豊富でも
情報を知っていても
判断や決断できなければ
経営はできません。
経営は答えのないものに
答えを出す仕事です。
その心構えを解説します
担当講師
事業承継士・後継者塾塾頭
東條裕一
<開催日>
2月22日(月)18時~
3月 6日(土)10時~
3月16日(火)18時~
4月 3日(土)10時~
4月16日(金)18時~
4月24日(土)10時~
5月15日(土)10時~
※時間は、1時間を予定しています。
②「経営者になるために必要なこと」
後継者と経営者は大きな違いがあります。
大きな責任を背負うためには、
経営のセオリーを知り
自社を知り、
経営者としての思考力を身につける
ことが必要であり、
それらを解説します
担当講師
事業承継士・後継者塾副塾頭
石井照之
<開催日>
3月11日(月)18時~
3月26日(金)18時~
4月10日(土)10時~
4月30日(火)18時~
5月 8日(土)10時~
※時間は、1時間を予定しています。
<後継者塾の目的>
後継者から経営者になるために、
決断できる経営者になるために
①自社を徹底的に知る
②経営者の思考力を身に付ける
③一生高め合う仲間を作る
事業承継センター自慢の「後継者塾」は、後継者がたくましい経営者に変貌します!
事業承継センターでは、東京都をはじめ、調布市、文京区などの各自治体からの要請を受け、
南は九州までと幅広く、10年間で全国22箇所で開講し、909名の卒塾生を送り出しています。
そしてなんと、事業承継センターの後継者塾のうち、91%以上の塾生が高い満足を得て卒塾しました。
その後、塾生が引き継いだ会社は、一段飛躍して更なる成長軌道を描いています!
「いきなり後継者塾を受講する自信がない」
「どんなものか知ってから受講を決めたい」
「とりあえず経営者としての気づきを得たい」
という方は、まずは事業承継センター後継者塾のガイダンスにお越しください。
<社長の悩み>
1)後継者が頼りなくてまだまだ経営を任せられない
2)後継者の代は時代に合った経営で運営してほしい
3)既存にとらわれず、現状を打破して新しい経営を目指してほしい
<後継者の悩み>
1)経営の知識やノウハウがまだまだ足りない
2)古参の社員以上の実力を示さなければならない
3)現社長に頼ることなく、組織が一丸となって成長する礎を築きたい
この悩みは後継者塾で解決できます。
後継者塾開催日時
2021年6月12日~2021年11月27日まで
毎月第2・4土曜日(夏合宿を除く)
カリキュラムの詳細は後継者塾の紹介ページをご参照願います。
【参加者特典】
後継者向け無料セミナーの参加者全員に「後継者ノート」をプレゼンします。
後継者向け無料セミナー開催概要
日時 : | 1.2021年2月22日(月)18時~[ 内容① ] 2.2021年3月6日(土)10時~[ 内容① ] 3.2021年3月11日(木)18時~[ 内容② ] 4.2021年3月16日(火)18時~[ 内容① ] 5.2021年3月26日(金)18時~[ 内容② ] 6.2021年4月3日(土)10時~[ 内容① ] 7.2021年4月10日(土)10時~[ 内容② ] 8.2021年4月16日(金)18時~[ 内容① ] 9.2021年4月24日(土)10時~[ 内容① ] 10.2021年4月30日(金)18時~[ 内容② ] 11.2021年5月8日(土)10時~[ 内容② ] 12.2021年5月15日(土)10時~[ 内容① ] |
対象 : | 経営を譲る経営者、継ぐ後継者(候補)、現経営者、幹部社員 |
受講者数 : | 各回とも最大10名(先着締め切り) |
受講料 : | 無料 |
受講方法 : | ZOOMによるリモートセミナー、説明会 |
お申込み方法
チラシをダウンロードしてFAXにてお申込みいただくか、以下のフォームにご記入の上お申し込みください。
※コンサルタントなど同業者の方のお申し込みはご遠慮ください