主催:品川区 共催:日本政策金融公庫
小規模事業はこうやって事業承継しよう!
~ 事業承継を経験した元創業者が語る ~ー
【解説】
みなさんはご自分の事業に、どのような未来図を描いておられますか?小規模企業の事業承継は家族や従業員、皆さんの納得感が必要です。どんな手順でどのようにやるべきか。そして、外部の第三者へ事業承継する場合、何に気を付けたらよいのか?自分自身の経験談を元にわかりやすくお話します。その場でのご質問にもお答えいたします。また、セミナー後、無料個別相談やご訪問相談もございます。是非お申込ください。
品川区内の事例、廃業支援の実例など、守秘義務を守ってご説明します。
※終了後に個別相談あり(要予約)
専門家が事業承継の悩みをお伺いします。
1社15分程度 事前予約必要(先着順)
開催概要
日時 : | 令和6年7月19日(金)15:00~16:40 (個別相談会:1社15分、先着2社まで) |
定員 : | 20名(先着順) |
参加費 : | 無料 |
対象 : | 引き継がせることに迷う・悩む経営者、 引き継ぐことに不安を感じる後継者、周囲の方 |
会場 : | 品川区立中小企業センター 2階中講習室 |
所在地 : | 東京都品川区西品川1-28-3 |
交通 : | 東急大井町線 下神明駅から徒歩1分 |
講師
事業承継支援のパイオニア
内藤 博 (事業承継士・中小企業診断士)
一般社団法人事業承継協会 代表理事
事業承継センター㈱ パートナーコンサルタント
1,000件を超える実績を踏まえて、経営者と後継者を「会社の未来」へと優しく導きます!
1952年横浜市生まれ。出版社勤務を経て49歳で独立。自分自身がベンチャーの取締役として、 成長発展から縮小リストラまで経験した強みを活かし、2011年に事業承継センター株式会社を設立。相続・事業承継に不可欠な家族会議への参加、 親子間の仲介も行う。「事業承継士」の育成がライフワーク。 2018年に自身の会社を事業承継し会長に就任。
プレゼント
ご参加者に「仕事の手仕舞いノート」を贈呈します。心の中を書き出してみることで頭が整理され、 事業承継の一歩を踏み出す勇気が湧いてきます。<詳細>
※受講票は発行いたしません。当日、会場へ直接お越しください。
※定員超過によりご参加いただけない場合に限りご連絡いたします。
お申込み方法
チラシをダウンロードしてFAXにてお申込みいただくか、以下のフォームにご記入の上お申し込みください。