ご好評につき今年も荒川区の経営者塾を開催します!
座学だけでなくワークショップを取り入れ 「考える」「手を動かす」「対話する」 場をつくり課題解決に必要な思考力を身につけます。
新しい時代を切り拓くネクストリーダーとして飛躍しましょう!
開催概要
期間 : | 令和7年7月10日(木)スタート!全8回 |
時間 : | 各回18:30~21:00 |
受講形式 : | 講義及びケーススタディを使った グループワークや討議 |
対象 : | 東京都荒川区内中小企業の 後継者・後継者候補の方、将来の幹部候補の方、駆け出しの経営者の方 等 |
定員 : | 会場20名(先着順) |
参加費 : | 無料 |
リーダー 講師 : |
東條 裕一 氏 事業承継センター株式会社 取締役 事業承継士、中小企業診断士 事業承継センター後継者塾の創設から14年間、企画開発、後継者育成に関わる。企業のコンサルティング実務も豊富で机上の理論より、実務を大切にする研修を行う。 |
開催日/テーマ
◆1回目 令和7年7月10日(木)経営理念を考える
最も伝えたいご自身の信念を深掘りして経営理念へと昇華させます。事例で理念の大切さを考察します。
◆2回目 令和7年7月17日(木)経営戦略を考える
目標に向けた会社のかじ取りを具体的事例や手法を用いてじっくり考えます。
◆3回目 令和7年7月31日(木)ビジネスモデルを考える
儲けの仕組み、利益が出る仕掛けを知り、自社のビジネスモデルに落とし込みます。
◆4回目 令和7年8月7日(木)組織を考える
人を動かす仕組みを知り、自社の組織を考えます。
自律的従業員の育成は永遠のテーマです。
◆5回目 令和7年8月21日(木)労務を考える
やりがいの持てる、モチベーションの上がる労務管理とは、どうすれば実現できるかを考えます。
◆6回目 令和7年8月28日(木)決算書と管理会計を考える
経営者として決算書をどのように見ればよいかを明らかにし、経営に必要な財務の視点を身につけます。
◆7回目 令和7年9月4日(木)利益管理と経営指標を考える
業種業態によってチェックすべき指標は変わってきます。
経営者として利益管理する方法を学びます。
◆8回目 令和7年9月11日(木)5年後の経営ビジョンの発表
これまで学んだことをまとめ、様々な視点から5年後はどうありたいかを明らかにし、自社の進むべき方向性を考えていただきます。
会場
荒川区役所6階 産業経済部会議室
(東京都東京都荒川区荒川2丁目2−3)
交通:都バス停留所「荒川区役所前」下車
お申込み方法
チラシをダウンロードしてしてFAXにてお申込みいただくか、以下のフォームにご記入の上お申し込みください。