事業承継センター「メルマガ」第13号

事業承継センターメルマガ

◆━https://www.jigyousyoukei.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【 事業承継センター メールマガジン 】
思いを明日へ、託し受け継ぐ — 事業承継に欠かせない知識が満載
——————————————————
今後の配信が不要の方は、文末の解除URLをクリックしてください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
発行日 :2012年9月11日

<会社名>
<姓> <名> 様

いつもご購読ありがとうございます。
事業承継センターメルマガ編集局です。

9月に入りましたが、まだまだ暑いですね。
10月にトレイルランニングの大会が控えていて、走りこみの練習をしなけれ
ばならないのですが、日中に走ると暑くて途中でバテてしまいます。
冬場ならなんってことない距離が、走れないんですね。

でも、去年はこの時期、同じ距離走れていた気がするんですが……
歳なのか練習不足なのか…… まぁ、私のことはさておき……

本日の特集は、後継者塾塾頭の東條より、前回の振り返りをさせて頂きます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の特集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<姓>さん、

9月8日は2か月ぶりのナンバーシリーズの後継者塾でした。
今回のテーマは、「ビジネスモデルを考える」。

最近『ビジネスモデルジェネレーション』という本が売れていて、なにかと
ビジネスモデルばやりです。
でも、後継者塾のカリキュラムは、かなり前から決まっており、はやりに
乗ったわけではありませんので念のため。

ちなみにビジネスモデルってどういう意味でしょうかね?
コンサルタントの仕事をしていると、当たり前のように使ってしまう言葉
ですが、あらためて聞かれるとうまく言えないんですよね。

後継者塾では「儲けを生み出すしくみ」として定義しています。
そしてビジネスモデルを分析する意義は次の2つです。

1)市場のプレイヤーを整理して自分のポジションを明らかにする
2)自社の内部プロセスを明らかにして価値を生み出すところ、強化させ
なければいけないところを明らかにする

ということです。

よってまずは、製品がつくられてエンドユーザに届けられるまでの市場
プレイヤーを列挙することから始めます。

そのプレイヤー(自社も含む)を矢印で繋ぎ合わせ手図示すれば、1)が
明らかになります。

「メーカー」→「卸」→「小売り(自社)」→「エンドユーザ」
という具合です。

次に自社の業務の流れを図示します。バリューチェーンという言葉をご存じ
なら、その方が分かりやすいでしょうか。

「ニーズ把握」→「仕入れ」→「陳列」→「販売促進」→「販売」
という具合です。

そのプロセスの中で自社の強み、これから強化しなければならないところ
を検討するわけです。こうして、2)が明らかになります。

最後に1)と2)を俯瞰して見て、強みや強化すべき点が、プレイヤーに
本当に高い影響力をもたらすかどうかを検討します。

今回の後継者塾ではスーパーのケースと、ネット事業者のケースをもとに
分析していきました。

次回までの宿題として、塾生の皆様が自分の企業のビジネスモデルを分析
してきます。そして発表してもらうんです。

すごく楽しみだ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事業承継センターからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼次回後継者塾のお知らせ
先週末は後継者塾、お疲れ様でした。
先週の模様はホームページにアップしてありますので、ご覧ください。
https://www.jigyousyoukei.co.jp/2012/09/09/koukeisya3/

さて、次回の後継者塾は10月13日(土)の14:30からです。
場所はいつもの通り、ちよだプラットフォームスクウェアです。

今回の後継者塾で宿題が出ていますよね。自社のビジネスモデル作成。
自分の会社ですから、ケーススタディーと違って取り組みやすいのでは?
宿題が全て完成すると、自社の状況が見える化できるようになっています。
大変かと思いますが、ちょっとだけ気合入れて取り組みましょう!

次回までの課題図書は「短期間で組織が変わる 行動科学マネジメント」
です。
https://www.jigyousyoukei.co.jp/2012/02/18/776/

次回の後継者塾のテーマは組織ですので、さっと読んできてくださいね。

▼後継者塾、後期入塾生募集
事業承継センターでは、跡取りの方たちのご要望にお応えして、9月から
でも入塾できる制度を整えました。
前回までの分は、DVDで補講ができます。
お得な制度になっておりますので、まだ入塾をされていない後継者の方、
ぜひこの機会にご検討ください。
すばらしい仲間たちがあなたを待っています!

↓↓↓↓詳しくは↓↓↓↓
https://www.jigyousyoukei.co.jp/2012/04/18/koukeisya/

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事業承継センターでは、円滑な事業承継・後継者育成など幅広く
応援しております。ご興味のある方に是非「メールマガジン」を
ご紹介ください。
また、メルマガで取り上げて欲しい話題などありましたら、お気軽に
ご連絡下さい。

━ https://www.jigyousyoukei.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者 内藤博  編集長 山口亨
発行所 事業承継センター株式会社
    東京都豊島区北大塚 2-3-12-702
    電話 03-6903-7186 FAX 03-6903-7271
    e-mail info@jigyousyoukei.co.jp
    https://twitter.com/#!/jigyoshokei
    http://www.facebook.com/jigyoshokei
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
▼顧問契約、単発のご相談、お問合せはお気軽に以下までご連絡
下さい

お問い合わせ

▼友人、知人にもこのメルマガを是非ご紹介下さい
https://www.jigyousyoukei.co.jp/melmaga/

▼Twitter、Facebookでも厳選情報を配信しています
https://twitter.com/#!/jigyoshokei
http://www.facebook.com/jigyoshokei

▼メールマガジン配信の解除↓
https://www.jigyousyoukei.co.jp/melmaga/cancel/

事業承継センターでは、事業承継に関する有益な情報を厳選して
提供させて頂いております。
各種セミナーなどのお得な情報もお知らせいたしますので、
引き続きご愛顧いただければ幸いです。
────────────────────────────────