スティーブジョブスのスピーチと事業承継 |事業承継センター「メルマガ」第73号

事業承継センターメルマガ

◆━https://www.jigyousyoukei.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【 事業承継センター メールマガジン 】
思いを明日へ、託し受け継ぐ — 事業承継に欠かせない知識が満載
——————————————————
今後の配信が不要の方は、文末の解除URLをクリックしてください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
Appleって最近どうですかね?
個人的にMacやiPhoneを活用させてもらってますが、スティーブ・ジョブスが
いた頃が懐かしく思います。
今回は、スティーブ・ジョブスが2005年にスタンフォード大学の卒業式で
おこなったスピーチをご紹介させていただきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
INDEX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【今週の特集】
「スティーブ・ジョブスのスピーチ」

【事業承継センターからのお知らせ】
▼【事業承継セミナー 2月4日(水)15時00分】
後継者に伝えたい「引き継ぐべきDNA」と「壊す勇気」

▼【事業承継セミナー 2月6日(金)14時00分】
後継者育成で製造業の明日を作ろう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の特集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、一度Youtubeで「スティーブジョブス スピーチ」と入れて検索
してみてください。
15分程度です、是非ご覧になってみてください。

要点は、大きく以下の3つです。

1)点をつなげること
ジョブスは家庭の事情を考え、大学を中退しているんですね。
でも中退後も講義には出ていたそうです。

もう単位を取る必要はないので、興味のない講義を聞く必要はなく、好きな講義を
聞いていたんですね。

そこで、カリグラフィの講義にでていました。日本でいうところの習字といえる
のか書体ですね。

でも当時は、そんな講義が自分の人生に役に立つとは思ってみなかったわけです。
まあ、普通に考えても当たり前ですよね。

しかし、10年後に最初のマッキントッシュを作った時に、そのカリグラフィの
ノウハウ(フォント、文字間の調節などで)が活かされたそうです。

それが当時爆発的にヒットしたマッキントッシュの背景にあるのですね。

ここで言いたいことは、今やっていることが、将来役に立たないと思っていても、
将来から見ると過去におこなったことが役に立っているということ。

今おこなっていること(点)を将来の(点)にどう結びつくかは予測できないけど、
将来、振り返ってみると、ちゃんと結びついていることがわかる。

みなさんも、いま行っていることが、将来どこかに点につながると
信じてください。

その点が将来のどこかにつながると信じていれば、他の人と違う道を歩いていても
自信をもって歩き通せる。とジョブスは言っています。

2)愛と喪失
ジョブスはアップルを立ち上げたのに、30歳でクビになっているんですね。
会社が大きくなって自分の意志だけでは動かなくなったんですね。

そして、人生の目標、生きがいみたいなものがなくなってしまったんでしょうね。
これから何をしていけばよいのか、絶望し途方に暮れたそうです。

でも、しばらくしてあることに気づいたそうです。

それは、Appleを追い出されても、Appleへの愛、仕事への愛は変わらなかった
ということです。

成功者としての重圧が初心者の気軽さに変わって、あらたな起業への原動力に
なったと。

そして、映像関係の会社の設立などをおこなって、次なる成功につながって行き、
再びAppleに戻った。

ここで言いたいことは、

仕事は人生の中でも重要な位置を占めます。
一日の多くの時間を仕事に費やします。

そこで満足したければ、自分の仕事が最高だと思えないとやりきれません。

心から楽しいと思える仕事、愛せる仕事をしましょう。
とジョブスは言っています。

3)死
明日死ぬとわかっていたら、今日何をするでしょうか?

皆さん、恥もプライドもなく、本当にしたいことをするのではないでしょうか?

人は死に直面すると「何かを失うこと」を心配しなくてすみます。
皆さんの本当にしたいこととは何でしょうか?

毎日を人生の最後だと思ってみてください。素直に自分の心に従って、本当に
やりたい仕事をしてください。他人の雑音で心の声がかき消されないように
してください。
そして、自分の直感に従う勇気を持ってください。

最後にジョブスはこう締めくくります。
「Stay hungry, stay foolish」

みなさん、創業当時のハングリーな気持ちを大切ですよね。
そして、後継者の方は、まわりからは「foolish」に思われてもいいんです。

ジョブスはそんなことを言っているのだと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事業承継センターからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
——————————
【事業承継セミナー】
後継者に伝えたい「引き継ぐべきDNA」と「壊す勇気」
——————————
事業承継センター取締役の東條が、川崎信用金庫にてセミナーを開催
いたします。是非ふるってご参加ください。

■Warm heart & Cool headな経営者たれ
「後継者塾」で述べ100名超の後継者と接してきたからわかる、経営者に
なるために大切なこと。
現場をわかっていても会社はまわらない。経営者になるために何が必要
なのか、どのような能力が求められるのか。
これから経営者になる方、次の経営者を選ぶ社長、必見です。

■特徴
豊富な事業承継の事例をもとにした実践的なお話をします。
「事業承継ノート」を使って書き込みますので、理解が深まります。

日時 :2015年2月4日(水)15時00分~17時00分
講師 :東條裕一(弊社取締役CMO)
場所 :川崎信用金庫登戸支店
川崎市多摩区登戸2596
参加費 :無料
定員 :若干名(定員になり次第締切)

【詳細・お申込み】
https://www.jigyousyoukei.co.jp/2015/01/03/dna-6/

——————————
【事業承継セミナー】
後継者育成で製造業の明日を作ろう!
——————————
事業承継センター代表の内藤博が、大田区産業振興協会にてセミナーを開催いたします。
無料ですので、是非ふるってご参加ください。

「事業承継のプロフェッショナル」として第一線で活躍してこられた講師が、10年間に及ぶ相談現場の事例から成功と失敗のポイント、事業承継の手順や計画作成方法を、順を追って優しく解説します。大田区内の中小企業にとって最適な内容です。

日時 :2015年2月6日(金)14時00分~16時00分
講師 :内藤博(事業承継センター代表取締役CEO)
場所 :大田区産業プラザ(PiO)6階 E会議室
参加費 :無料
定員 :未定(定員になり次第締切)

【詳細・お申込み】
https://www.jigyousyoukei.co.jp/2014/12/06/4811/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事業承継センターでは、円滑な事業承継・後継者育成など幅広く
応援しております。ご興味のある方に是非「メールマガジン」を
ご紹介ください。
また、メルマガで取り上げて欲しい話題などありましたら、お気軽に
ご連絡下さい。

━ https://www.jigyousyoukei.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者 内藤博
発行所 事業承継センター株式会社
    東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館 518号室
    電話 03-5408-5506 FAX 03-5408-5507
    e-mail info@jigyousyoukei.co.jp
    https://twitter.com/#!/jigyoshokei
    http://www.facebook.com/jigyoshokei
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
▼顧問契約、単発のご相談、お問合せはお気軽に以下までご連絡
下さい

お問い合わせ

▼友人、知人にもこのメルマガを是非ご紹介下さい
https://www.jigyousyoukei.co.jp/melmaga/

▼Twitter、Facebookでも厳選情報を配信しています
https://twitter.com/#!/jigyoshokei
http://www.facebook.com/jigyoshokei

▼メールマガジン配信の解除↓
https://www.jigyousyoukei.co.jp/melmaga/cancel/

事業承継センターでは、事業承継に関する有益な情報を厳選して
提供させて頂いております。
各種セミナーなどのお得な情報もお知らせいたしますので、
引き続きご愛顧いただければ幸いです。
────────────────────────────────
【免責事項】
本メルマガで紹介しているノウハウは、善良な管理者の注意義務に
従い、様々な注意を払って掲載しておりますが、その内容の完全性・
正確性・有用性・安全性等については、いかなる保証を行うものでも
ありません。
つきましては、これらの情報に基づいて利用者が下した判断および
起こした行動、あるいは行動を起こさなかったこと等によりいかなる
結果が発生した場合においても、当社は一切その責を負いません。
また、これらにより利用者および第三者が被った損害および獲得でき
なかった遺失利益等についても、一切の賠償をいたしません。
これは、提供する情報等の内容が間違っていた場合および、内容の
間違いを事前に当社が知っていた場合についても同様とします。
したがって、本メルマガで紹介しているノウハウを実行に移される
際には、必ず専門家にご相談の上ご対応下さい。
不安な場合などは、事前に当社までご相談下さい。