事業承継センター「メルマガ」第4号

◆━https://www.jigyousyoukei.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【 事業承継センター メールマガジン 】
思いを明日へ、託し受け継ぐ ― 事業承継に欠かせない知識が満載
——————————————————
今後の配信が不要の方は、文末の解除URLをクリックしてください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
発行日 :2012年7月10日

<会社名>
<姓> <名> 様

いつもご購読ありがとうございます。
事業承継センターメルマガ編集局です。

地井武男さん、小野ヤスシさん、6月に入ってからだけでも、芸能人の方の訃報を
よく耳にします。
今年に入ってからは、安岡力也さんや太平シローさん、海外では、ホイットニー
ヒューストンやマイクベルナルド……

震災以降、有名人をはじめ、多くの方がお亡くなりになっていると感じているのは
私だけでしょうか?

何か見えない力がはたらいているのか? 単なる偶然か? 単に私がそう感じて
いるだけなのか?

心よりお悔やみ申し上げます。

さて、今週の特集は、人間の内側からケアをしていく、弊社代表取締役CEOの
内藤がお届けいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の特集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<姓>さん、「時と場所を選べないこと」、とは何でしょうか?

私の父は、すでに17年前に亡くなりました。
その日のことは、強烈な印象として記憶にとどめられています。

練馬病院の救急治療室に駆け込んだ、私が見た父の姿は凄惨でした。

鋼鉄のボンベからパイプで送られる酸素マスクを付けていましたが、自発的な
呼吸はとうに止まっていました。

そして、心臓に電極を付けられて、ショックを与えると、身体が弓反りに
なります。そうすると瞬間的に身体が呼吸を開始します。

そうまでして、長男である私が枕元に駆けつけるのを、待っていました。

私が父の顔を見て手を握ると、主治医が安心したように、「ご永眠させて
よろしいですね?」と尋ねます。
母はすでに両の掌を合わせて、震えていました。

何がそこまで、私を必要としていたのか?

それは弟と異母兄弟であるからなのです。

家族関係の複雑さは、見舞客から聞かされていたのでしょう。
3か月にわたる入退院で数多くの手術を行ないましたが、結局、薬石効なく、
天国へ召されていきました。
77年の生涯でしたが、波瀾万丈の人生でした。

すでに仏となって石の下にいる父ですが、いまだに夢を見ます。

「父ならどうしただろう?」
「父が私の年齢の時には、何を思っていたのか?」
「戦争で狂ってしまった人生の、建て直しが間に合わなかったのか?」

折に触れて、思い起こされることがたくさんあります。

家人に聞くと、私はどんどん父に似てくるそうです。亡くなった歳に近づき、
老人になっていくのですから、見た目が近づくのは仕方ありません。

問題は考え方が、保守的になりいつも同じことを言うようになることです。
これを老人性の「繰り言」(くりごと)と言います。

変わるはずの無い、過去を仮定で話し(もし……だったら、今頃……だ)
自分で努力しないで、棚ぼたを待ちわびるようになります。

尊敬し、憧れてさえいた人が、ドンドン老いていく様は、本当に寂しいもの
です。

私はこれから、人生のビジネスタイムの、最後の10年間を迎えます。
老化現象・肉体の加齢・精神の衰えと戦いながら、人生の総集編を仕上げ
なければなりません。

戦いに向かう戦士の心にも、一抹の後悔と不安があります。

もっと楽な道があるのに、なぜこの歳まで最前線に立たなければならない
のか?
同輩のように引退して楽隠居も良いのでは? …… 自問自答することも
あります。

そんな、心が弱ったときには、父の最後の日を、繰り返し、繰り返し思い出す
ようにしています。

「きっと、もっと生きたかったのだろうな」
「やりたいことが、出来たのか?」

父の無念さを想像し、自分を鼓舞しています。

昨日、岳父(妻の父)を見送り、葬儀委員長を務めたので、この様な感慨に
浸ることが出来ました。

多くの人から、何とたくさんの知恵と、想いを受け取っているのであろうか
と……

私自身の、人生の糧になる人々の存在に、心から感謝しています。

これから、家族を見送ることが増える年代の方々に、一言申し上げます。

「葬儀は、残されて生きていく人」のために、するものです。

死して多くを残す人、きれいサッパリ精算される人。
さまざまな死に際がありますが、「葬式は生と死を、区切りを付ける」儀式
だと思います。

どうか「一族相和」して、「争族無き葬送」を準備されることを、心から
お願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事業承継センターからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼後継者塾の模様を動画でご覧になれます
事業承継センターが誇る後継者育成講座『後継者塾』のプロモーションビデオが
できました。
後継者塾の模様をYouTubeでご覧いただけます。
以下のリンクからぜひ講座の状況をご覧になってください。

https://www.jigyousyoukei.co.jp/2012/04/18/koukeisya/

▼第二回後継者塾はいよいよ今週末です
次回の後継者塾は今週の土曜日です。

そして次回までの宿題は別途ご連絡させていただいた通り以下になります。
もうみなさん、できていることと思いますが再確認です。

【自社の経営理念を解釈するシート】
日常の行動に落とし込めるくらい具体化してくださいね。

【5年後どのようになっていたいかを記述するシート】
「顧客」「取引先」「従業員」「経営者」の4つの視点から、5年後に
どのように見られたいかを記述してくださいね。

【会社の歴史を知るためのシート】
自社の売上推移をグラフに入れ込むと、いろんなことがわかります。

【課題図書】
「V字回復の経営」です。必ず読んで7月14日に備えてください。

【合宿の準備】
夏合宿を8月4日、5日に蓼科フォーラムで行います。部屋を確保いたします
ので、参加のご表明を早めにお願いいたします。
http://www.tokyo-cci.or.jp/tateshina/

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事業承継センターでは、円滑な事業承継・後継者育成など幅広く
応援しております。ご興味のある方に是非「メールマガジン」を
ご紹介ください。
また、メルマガで取り上げて欲しい話題などありましたら、お気軽に
ご連絡下さい。

━ https://www.jigyousyoukei.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者 内藤博  編集長 山口亨
発行所 事業承継センター株式会社
    東京都豊島区北大塚 2-3-12-702
    電話 03-6903-7186 FAX 03-6903-7271
    e-mail info@jigyousyoukei.co.jp
    https://twitter.com/#!/jigyoshokei
    http://www.facebook.com/jigyoshokei
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
▼顧問契約、単発のご相談、お問合せはお気軽に以下までご連絡
下さい

お問い合わせ

▼友人、知人にもこのメルマガを是非ご紹介下さい
https://www.jigyousyoukei.co.jp/melmaga/

▼Twitter、Facebookでも厳選情報を配信しています
https://twitter.com/#!/jigyoshokei
http://www.facebook.com/jigyoshokei

▼メールマガジン配信の解除↓
<ワンクリック解除リンク>

事業承継センターでは、事業承継に関する有益な情報を厳選して
提供させて頂いております。
各種セミナーなどのお得な情報もお知らせいたしますので、
引き続きご愛顧いただければ幸いです。