事業承継センターでは、以下のセミナーを開催してまいりました。
-
【事業承継士 資格継続セミナー】事業承継支援における信託の実践的な活用について
内容 近年、事業承継における信託の活用が大きな注目を集めています。 確かに、財産と経営権の委譲のタイミングを柔軟化できる信託には、大きなメリットがあります。 しかし、信託は決して「魔法の杖」ではありません。 信託の土台と⋯ 詳細を見る
-
【事業承継士 資格継続セミナー】後継者塾塾頭の実践講座
後継者の迷いを断ち切る「断を下す勇気」の身に付け方 内容 後継者の不安は『判断すること』 判断するための『知識』 判断するための『らしさ』 判断するための『踏ん切り』 事業承継士が行うべき『支援』 後継者塾で⋯ 詳細を見る
-
「企業診断」2018年4月号に掲載されました
「企業診断」2018年4月号に、弊社役員が執筆した記事が掲載されましたのでご案内致します。 掲載記事 特集 事業承継の新時代 一般社団法人事業承継協会 代表理事/中小企業診断士/事業承継士 内藤 博 第1章 【税】事業承⋯ 詳細を見る
-
【事業承継士 資格継続セミナー】税制改正が事業承継支援に与える影響とその使い方
内容 税務は毎年のように改正がありますが、平成30年は、事業承継支援に関連する分野で大きな改正がありました。 特に事業承継税制の特例制度創設による事業承継の促進策や、逆に一般社団法人を用いた節税対策の引き締めなど、事業承⋯ 詳細を見る
-
【横浜商工会議所】中小企業のための相続・事業承継セミナー・個別相談会
近年、経営者の高齢化に伴う後継者問題がクローズアップされており、今後5年間で団塊世代の経営者30万人が70歳を超える「大事業承継時代」を迎えようとしております。 本セミナーでは、企業の事業承継をどのように取り組むかといっ⋯ 詳細を見る
-
【事業承継士 資格継続セミナー】生命保険のハンドリングと出口対策
内容 経営者は事業保障、退職金の積立等で複数の生命保険に加入されていることが少なくありません。 生命保険は事業承継において、必要不可欠な金融商品です。 その理由として、保険金は受取人固有の財産になるからです。 来る平成3⋯ 詳細を見る
-
【川崎信金セミナー】事業承継セミナー(第2回/全2回)
「親族外承継の後継者が”真の経営者”に成長するポイントとは」 ~親族外承継での課題や後継者成長のポイント等を事例に使ってわかりやすく伝えます~ 対象者 親族外(従業員等)承継をお考えの経営者および後継者の方 参加⋯ 詳細を見る
-
【川崎信金セミナー】事業承継セミナー(第1回/全2回)
「親族内承継の後継者に”やる気”スイッチを入れる方法とは」 ~親族内承継の手順・注意点等を事例に使ってわかりやすく伝えます~ 対象者 親族内承継をお考えの経営者および後継者の方 参加者特典 セミナーにご参加された⋯ 詳細を見る
-
【品川区主催】事業承継フォーラム
ヘルシーメニューとレシピを展開する「タニタ食堂」生みの親である(株)タニタ 前代表取締役社長 谷田大輔氏を講師に迎え、事業承継の体験談を語っていただきます。 本フォーラムでは、「事業承継」をキーワードに事業継続に向けた勇⋯ 詳細を見る
-
【事業承継士 資格継続セミナー】民事信託と共同出資型不動産を活用した事業承継スキーム
内容 民事信託と不動産を小口化した共同出資型不動産とが近年注目を集めています。 共同出資型不動産は少額の資金で大幅な資産圧縮効果の見込める相続対策商品として少しずつ認知され始めていますが、これに「民事信託」を絡めた特殊な⋯ 詳細を見る